JA

主要なEコマース業者で
売上増加

主要なEコマース業者で
売上増加

業界

美容

サービス

カルチャー別オムニチャネル展開

1904年、フランス人調香師フランソワ・コティによって設立されたコティ社は、消費者向けの香水業界を創造し、確立しました。120年経った現在も同社は人気を追求し続け、80近いブランドを市場に送り出し、時には新しいコスメの領域に挑戦して、ラグジュアリー製品も販売しています。

ニューヨーク証券取引所に上場しているコティは、フレグランスにおける世界有数の企業であり、プロ用のヘアケアとカラーリング製品では第2位、カラー化粧品では第3位に位置しています。


コティは、グッチ、ヒューゴ・ボス、バーバリー、カルバン・クライン、マーク・ジェイコブス、アディダス、ブルジョワ、リンメルなどのブランドのライセンスを保有しています。

同社は、セフォラ、マリオノー、ダグラス、フラコーニ、ブーツ、その他アジアに特化したマーケットプレイスやEショップ、もちろんアマゾンなども含む小売業者やEコマースのウェブサイト上で、これらの商品のリファレンシングとコンバージョン率を向上させたいと考えていました。

その目的は: 売上を伸ばし、市場シェアを守り、競合企業と対峙する中で存在感を示し続けることです。

コティの問題を解決するため、ダータワーズはまず、小売業者や国別に、最も閲覧された商品シートを徹底的に調査しました(テキスト、キーワード、ビジュアルなど)

その後、エージェンシーが指摘した問題は2点です:

ダータワーズの課題は、各ブランドのDNAを尊重することと、SEOやEコマースにおける効率のバランスを取ることでした。

私たちの 対応

私たちの
対応

コティから提供された要素を基にデジタルに最適化された原本を英語で作成した後、エージェンシーはSEOのエキスパートと専門のコピーライターとともに、様々なターゲット市場や文化にコンテンツを適合させる作業に取りかかりました。ソーシャルリスニングのトレンドを統合し、重複コンテンツを避けて、それぞれに合わせた独自の入力用テキストに仕上げました。

この戦略は、各小売業者に特別なコンテンツを提供したいというコティの願いと、各プラットフォームの特殊性に適合する必要性の両方を反映しています。アマゾンでは、独自のSEOアプローチが求められます。他のプラットフォームとは異なるキーワードを使うだけでなく、より長く、より説明的なタイトルを採用し、ブランドの世界観よりも商品全体のメリットを強調しています。

「ある国の有名ブランドがより一般的なキーワードを使う可能性もあれば、挑戦的なブランドがニッチ戦略をとる可能性もあります。次に、サイト内検索で商品シートを目立たせるだけでなく、国別の主要検索エンジンにおいて、これら小売業者のリファレンシングを向上させるためには、各小売業者特有の性質に適応する必要があります」とフレデリック・シモンは語り、グーグル、百度(バイドゥ)、アマゾン特有のアルゴリズムの仕組みを使いこなするためにダータワーズが行った投資を振り返りました。

主要なEコマース業者で 売上増加

結果

結果

ダータワーズが実施したリファレンシング戦略により、コティは間接的な販売業者のサイトでの売上が大幅に増加しました。

例えば、コティはイタリアのセフォラ サイトで46%の売上増を記録。Boots.comに掲載されたバーバリー ハーの商品シートではグーグルの検索結果で46ランク上昇し、検索エンジンの第3位になるという成果を上げました。

一般的には、小売業者の内部検索エンジンも含め、検索結果の上位4位に表示されることが課題です。

「ダータワーズとのコラボレーションにより、コティのナチュラル・リファレンシングの大幅な改善が可能になり、同時にグローバルおよび各市場レベルでのプロセスの効率性を高めることに成功しました」と、コティの間接Eコマース担当バイスプレジデント、フローレンス・バルテレミーは述べています。

Datawordsとの協業は成功でした。Cotyのオーガニック検索の向上に大きく貢献するとともに、グローバルレベルおよび各市場レベルでのプロセス効率も向上させました。

フローレンス・バルテレミ

Coty VP インダイレクトeコマース